
〜美食の秋と音楽の愉しみ〜
2つのリュートとイタリアの恋歌
終演いたしました。
地元、墨田区京島に佇む、まるでおとぎ話に出てくる様な可愛らしいカフェ、オーロラキッチンさんでの演奏会も今回で2回目になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お暑い中、お越し頂きました皆さま、有難うございました。沢山のお客様に聴いて頂き、無事(?)に演奏会を終えることが出来ました事、とても嬉しく思います(^_^)
また、当日、スイーツの提供など、店主さまをはじめ、スタッフの皆さまのお陰で会も滞りなく進行できました事、感謝致します(^人^)
今回、この企画のメンバーである、切り絵作家のまつり猫さんが突然の体調不良により、お客様に会う事が叶わず残念でしたが、ゆっくり静養して来年元気な姿でお会い出来るのを楽しみにしておりますね(o´罒`o)♡
当日はバタバタしてしまい、写真を撮る余裕がなかったため、お客様から頂きました。
本当に有難うございます!!
※冒頭の写真は、リハ中に哲さんがこっそり撮ってくれていた1枚。

私のリュートを調弦中、リュート解説を師匠である橋口淳一さんにお願いし、時間を繋いで頂来ました(^◇^;)

だいぶ過ごしやすくなったと言えど、今日は少し高めの気温と会場の熱気でなかなか調弦が合わないΣ(-᷅_-᷄๑)
師匠!もう少し繋いで下さ〜い(>人<;)

今年のスイーツはシャインマスカットのケーキといちじくのロールケーキでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
ロールケーキは。。。
終演後、注文したにも関わらず、撮る前に食べてしまった食いしん坊な私( ̄◇ ̄;)
ごめんなさい(>人<;)

お店の優しい雰囲気と心地よさがとても伝わりますo(^-^)o

ケーキも会場も撮影する事をすっかり忘れてしまっていた私( ;´Д`)
思い出が残って良かった♡

今年こそは演奏会トークを盛り上げようと台本作り、必死に読む私(^◇^;)

ソプラノリュートちゃんも陽の目を見ることが出来ました٩(^‿^)۶

師匠の美しいリュートの音色が聴こえてくるようです♡

恋の駆け引きを歌っているところかな(*´∀`)♪

「師匠、今日の打ち上げは、日本酒が美味しいお店です!」
「何?!日本酒って事は、酒の肴は当然刺身だよね?」
「そこは抜かりなく準備してます!」
という密談ではありません!
調弦のひと場面でした(о´∀`о)
今年も美味しいスイーツとドリンクで、午後のまったりとしたところで演奏会が始まるはずでしたが、私のリュートの調弦が狂いまくってしまい、なかなか始められないというハプニングΣ(‘◉⌓◉’)
内心焦りましたが、師匠のリュートを聴きながら調弦中の場面。
この後、無事調子を合わせなんとかスタートε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
写真を撮ってくださったY子さま♡
師匠と弟子の絆感じるお写真、有難うございました(^_^)

今回の2重奏は、お互いのテンポ感を合わせるのに苦労しました(;´Д`A
当日のリハでは、普段ミスしないところで躓くという、本番あるある症候群に陥りそうになりましたが、集中して乗り切りましたε-(´∀`; )

写真提供:M内さま
ミニ看板を見つけるとはお目が高いです(๑>◡<๑)

そして打ち上げの写真までも撮り忘れていた〜( ;´Д`)

酒盛りならぬ酒器盛り(*´∀`)♪

演奏会が終わり、我が家の壁にまた1枚、作品が加わりました。
まつり猫さんと始めたコンサートも今回で6回目。こうして見ると感慨深いものがあります。
彼女の切り絵が、モノクロだった音楽の世界に彩りを与えてくれて、また一緒に演奏する仲間がいてくれること。
そしてそれを支えてくれる人の協力があってり、それはたった1日、数時間の演奏会ですが、この瞬間のために多くの人達が関わってくれている事に感謝しかないです♡
また来年もこの会が開催できる事を願って⭐︎
まつり猫さん、これからも素敵な作品を宜しくお願い致します(о´∀`о)
お写真提供
G子さま
H子さま
M内さま
M田さま
Y子さま
会場 @aurorakitchen2013 さま
チラシデザイン @matsurineko さま
お衣装 @kogu_natural さま
ベルト @la._.pom さま
有難うございます(^◯^)


